#自己紹介
こんにちは!パーソナルスタイリスト 山下美季です。
コンサルティング内で私は
「似合う色」だけでなく
「表現する色」もお伝えする、と前回のブログで書きましたが、
私が「表現」にこだわるのは
という理由と
という思いから。
「はじめまして!よろしくお願いします!」
という時の第一印象は大事ですが、
それはやっぱりその人の一面でしかないという気持ちが個人的には強くて。
日常の中の ふとした瞬間の姿の方に 私は魅力を感じるところがあります。
良い日もあれば そうでもない日もある
可愛くありたい日もあれば クールでいたい日もある
おしゃれしたい日もあれば 面倒な日もある
誰かといたいような 一人でいたいような
変わりたいような 変わりたくないような
自分を取り巻く環境も 自分の気持ちも
そんな曖昧なものが積み重なったものが日常で
そんな中で生きる「その人」の
いろんな顔・印象が積み重なって
やっと「その人」が見えてきて
その人の深さを知る
その人を好きになる
恋とか 愛とか そういうのではなく
「この人好きだな」と
そんな風になるのではないかなと私は思っていて。
だから
「似合う」だけでなくそれを「表現できる」色を伝えると
きっと楽しんでもらえると思うし、
色の幅を持たせてお伝えすると きっと無意識にいろんな顔を覗かせられるんじゃないかと。
無意識のうちにも「その人らしさ」が 周りの人に より伝わりやすいのではないかと思っています。
私が「表現」することが 多分ちょっと他の人よりも好きなんだと思います。
幼少期からずっとダンスをしてきたり、役者になることを夢みたり、大昔ですが15分くらいのドラマを撮影したこともあったり…
そういうのが好きで
「この人のこの色で作るこういう雰囲気 素敵」
というのが もしかしたら他の人より感じ取りやすいのかもしれません。
正直なところ この仕事をしていて「似合う」だけで終わっちゃうのは、
勿体無いかなと思う部分があります。
「人を表現できる色の幅」を伝えられるスタイリストになりたいな、と。
とは言え、少々自己満足の押し売り!感も否めない 笑
「やっぱり そこまでは必要ない」と思われる人もいらっしゃると思います。
まずは「似合う色」
これは必ず、きちんと、わかりやすく
お伝えしますので ご安心くださいね!!
似合う色がわかると
服・コスメ・メイク あらゆる色選びに迷うことがなくなるので、
本当に便利です。
ちょうど昨日もショッピングセンターのメガネショップ、ユニクロで
ご家族同士で「どっちの色がいい?」「んー…こっちかなぁ…」
と言い合ってるお姿を数組お見かけしました。
「何をもって良い」と言うのか決め手に欠ける…
そんな感じでお悩みのご様子でしたが、
ご自身のパーソナルカラー診断を知っておくと、こういう迷いはまずなくなります!
悩む時間も、似合わない色の服を買ってしまう出費も抑えられます。
これが「似合う色」の効果。
ちょっと今回は「表現」なんて コアな話をしてしまいましたが、
まずは「似合う色」の恩恵をしっかりと受けて頂いて、
その先で必要であれば「表現」を楽しんでもらえたらと思います。
この辺りは、あとあと迷わないようにしっかりとレポートに明記してお渡し致します!
今回のブログでは「表現」という言葉を使っていて、
いまいち実生活で「表現、をどう使うのか」
具体的にイメージしづらかったかと思います。
またの機会に写真を使って、具体的にご説明していきますね😉