神戸・西宮・大阪から便利な芦屋の16タイプ・パーソナルカラー診断®️・骨格分析自分スタイル診断®️【芦屋駅から送迎付】似合う色・似合う服でお洒落初心者さんも一気に垢抜け!ムダ買いゼロでコスパ良く簡単おしゃれな服選び・コスメ選び!

【JR / 阪神 / 阪急 各線芦屋駅 から 送迎付き・車で10分程度の朝日ヶ丘町にて / 敷地内有料パーキング有】
*芦屋= JR神戸線 大阪から約13分 三ノ宮から約8分(新快速利用時)西宮から約4分
  1. CONCEPT

CONCEPT

16タイプ・パーソナルカラー診断&

骨格分析スタイリングスペース

Mille Fleurir(ミル・フルリール)神戸・芦屋


ロジカル&エモーショナルコンサルティング

おしゃれも節約も、パーソナルカラーが味方に!
「もう失敗しない服選び」

黒・グレー・ベージュ・ブラウン
定番カラーだけど、「似合う」より「何となく」で選んでしまって どこか垢抜けない…

リップも
ローズ・ピンク・コーラル それともブラウン?
流行りに乗ってみても「何だか浮いてる…」
しっくりこないから、また買っちゃう。
物も出費も増えて悪循環…
そんな風に感じたこと ありませんか?

でも、
パーソナルカラーを知っていれば、もう迷うことはありません!

肌・瞳・髪の色に調和する「あなたに本当に似合う色」が分かるから、
  • 服もコスメも自信を持って選べる
  • 無駄な買い物が減って節約に
  • いつものメイクやコーデが"急に垢抜けた"ように見える

専門店のカラー診断は、イエベ・ブルベに留まらない肌に馴染む色味の細かいトーンまで診ていくので、自分では気付けなかった魅力にも出会えます。

さらに、パーソナルカラー診断で似合う「色」を知ったあとは、
骨格分析で「形」や「素材」まで見極めることで
似合う服をもっと深く知り、楽しむことも可能。
自分らしさを活かしたファッションへ ステップアップもできます。

一度きりの診断で、おしゃれと節約、どちらも叶う
パーソナルカラー診断 今こそ受けてみませんか?


〜Mille Fleurir  という名前に込めた想い〜


資格取得後、開業に至るまで経験を積むためにたくさんの方々にご協力頂きました。

そのなかで感じたことは、お一人おひとり本当に違った美しさをお持ちだということ。

私がお客様と一緒に似合う色・デザインのものを見つけていく過程は、その方ならではの美しい花が咲き、それにアレンジを加えていくそんな感覚でした。


私のもとでたくさんの花が咲きますように…


そんな想いを込めて

Mille Fleurir (ミル・フルリール)

と名付けました。


似合うものを身に着けて、あなたにしか表現できない美しさを…

私たちは皆 それぞれ持って生まれた個性があり、それぞれ違った美しさを持っています。

そこに 似合う色・デザインを融合した瞬間思いがけない輝きを放ちます。

 

なかなか自分では自分の魅力に気づけないもの。

多くの人が自分と正反対の魅力を持った人に憧れています。

私と一緒に「自分」という素材を知り、その美しさを引き出す色・デザインを知って、自分にしか表現できない美しさを演出してほしい。


見た目は 人の一部でしかありません。
ですが、外見と一切無縁でいられないのも現実です。
それ故に、「服選びの自信の無さ・お洒落への興味の低さ」が「諸々の自信の無さ・自己肯定感の低さ」に繋がってしまっていることも。
「似合う物を知ること」は「自分に自信を持つ」ためにも一役を担うことがあります。
似合うお洋服を身につけてご自身が美しく引き立った時に「自信を持てそう」「自分を好きになれそう」と仰る方も少なくありません。


似合う色・デザインを知って、人生をより色鮮やかで素敵なものにしていただきたい、そう願っています。


毎日必ずと言っていいほど使う色・身に着けるお洋服・バッグ・シューズですが、その選び方を学ぶ機会はなかなか無いもの。


それは…持って生まれたセンスじゃないの?

と思われがちですが「パーソナルカラー・骨格分析スタイリングの知識」でご自身に似合う物を自信を持って選ぶことができるようになります。

似合う物を見つける法則を知れば余計なお買い物が無くなり、経済的にも、収納スペース的にも節約に。


持続可能な社会の実現のためにもロスを無くすことは大切で
「本当に似合うものを 長く大事に着る」
そんなお洋服の着方もできるようになります。


パーソナルカラー・スタイリングのテクニックは「イメージ戦略」としても使用されます。

第一印象はどんな場面でも重要です。

ノンバーバル(非言語)コミュニケーションツールとして「自分を表現する」衣服・アイテムは大きな意味を持ちます。

ビジネス・就活・婚活・恋活・日々の人間関係構築…

様々なシーンで成功に繋げるべく「似合う色・デザイン」を取り入れることは非常に有効です。


一方で、そんな大きな目標が今あるわけではない…という方にも 日々の生活のなかでちょっとした変化が訪れるはずです。

コンサルティング時にお話しする色・デザインに関する知識はお洋服以外にも活用できます。

世の中に存在するものはすべて色・デザインがあります。

自然の中に、絵画や建築物の中に、インテリアの中に…

お洋服だけでなく昨日まで何気なく眺めていた世界もまた違って見えてきて、ご自身の感覚が細やかに研ぎ澄まされるのを感じることと思います。




「圧倒的な存在感・華やかさ」を表現できる色が「似合う色」
一方で「エモーショナルな雰囲気」を表現できる色は「その人にとってわずかに苦手な要素が入った色」であることも。

人の印象は一面ではなく、いろいろな表情が重なってその人の魅力が引き立ちます。

「似合う」を超えて「表現する」色使いで
より自由に、より楽しんで欲しいから。
できるだけわかりやすく、色でどんな表現ができるのかをお伝えする 私ならではのパーソナルカラーコンサルティングを致します。