#自己紹介
こんにちは!
パーソナルスタイリスト 山下美季です。
前々回のブログからになりますが、
アメブロからこちらのホームページの方に移動して
ブログを書いています。
これを機に「このブログの読み方・検索方法」を
書いておきたいと思います。
このブログをご覧になっている方は恐らく以下のいずれかに当てはまる方かと思います。
もしくは、
そして、私がここでブログを書く理由も以下の通りです。
このように「読む理由」「書く理由」がある程度一致していると思われます。
ですので、
より双方の目的が達成しやすいように
これから、ここで書くブログは以下の通りカテゴリ分けして書いていきます。
「ブログ」ページの下の方に検索機能がついていますので、
以下のキーワードで検索すると、欲しい情報に辿り着きやすいかなと思いますので、ぜひご活用くださいませ。
(今後追加・変更する可能性もありますが、一旦以下のカテゴリに分けて書いていきます。)
【カテゴリ分けキーワード】
#パーソナルカラー骨格分析のメリット
#自己紹介
#メニュー紹介
#テクニック 色
#テクニック スタイル
#テクニック メイク
#テクニック すべて
#メンズ
#その他
なお、2025年7月以前はアメブロで300本ほどブログを書いてきたのですが、
こちらも「テーマ」で分類しており、
「仕事に対する考え方」
「カラー」
「カラー・スタイル」 などで分けています。
アメブロ
https://ameblo.jp/mille-fleurir/
診断を受けようかお迷いの方は
テーマ「仕事に対する考え方」で検索して頂くと
私の人となり のようなものが感じ取れるかな?と思うので
良かったらご覧くださいね。
最後に注意点 なのですが、
「診断を受けた方向けの補足説明・応用テクニックに関するブログ」については
「正しい診断結果を知った人」にしか適用できない情報を書いています。
正しい診断結果を知らない人がブログの通りにすると綺麗になるどころか逆効果だったり、
ご来店時にお伝えした情報があってこそ完結するようなブログになっていますので、
この点 ご注意・ご了承くださいね。
ただ、「この人こう言うことを考えているんだ、知っているんだ」とか
「パーソナルカラー知ってるとこういうことができるんだ!」といった参考にはなるかなと思いますので、そうした情報としてご覧頂けると嬉しいです☺️
パーソナルカラー・パーソナルスタイリング
と言うだけあって
やっぱり「パーソナル」なのです。
多くの人が目にするブログで「パーソナル」な部分をお伝えするのは難しくて…💦
それ故に
「自分に似合う」を知るためには個人コンサルティングがおすすめです。
「その人」を診て「これがおすすめ」
とご提案するのが私達「パーソナルスタイリスト」なので。
ホームページには載せきれない
皆様が「知りたかった!!💡」
と思うような内容のブログを書いていこうと思っておりますので、
ぜひ、ホームページのブログも 過去のアメブロも「検索機能」を活用して頂けたらと思います😊