◆パーソナルカラー診断の場合
【お洋服について】
ケープをお掛けしますので、お洋服の色はどんなものでも構いません。襟(えり)の高いお洋服の場合、診断時 にケープの中に折り込んで頂く必要がございますので、できれば首周りはすっきりしたデザインのものでお願い 致します。
なお、プチスタイリングアドバイスを受ける場合・スタイリングレッスンをいずれ受けようかなとご検討中の場合は、できれば体のラインのわかる服装でお越し下さい。
【メイクについて】
肌本来の色で診断しますと、より正確な診断ができますので、できればノーメイクでお越し下さいませ。日焼け止め、ノーカラーまたは薄付の化粧下地・ナチュラルな眉メイクはしてきて頂いて構いません。
メイクを来店後に落とす場合、クレンジングご準備しておりますが、敏感肌の方は普段お使いの物をご持参ください。
ノーメイクでの診断に抵抗がある場合は、メイクをした状態で診断させて頂きます。もしメイクをしたままでの診断の場合、その日のメイクの状態でお似合いになる色の診断、ということになります。メイクをしたままでの診断を受けられる場合は、できる限り薄めでお願いします。なお、当日お使いのメイクカラーと似合う色が違う場合、診断時の「似合う状態」をご自身で実感しづらい可能性がございます。
【カラーコンタクトレンズについて】
瞳の色も似合う色を見つける要素の一つとなりますので カラーコンタクトレンズ無しで診断を受けることをおすすめしております。
【メガネについて】
メガネをお使いの場合は、コンタクトレンズの使用が可能でしたらコンタクトレンズでの診断をおすすめ致します。メガネが無い方が、お顔の影の入り方やお肌の色の違いが確認しやすくなります。コンタクトレンズの装着が難しい場合は、メガネでも大丈夫です。
◆パーソナル・スタイリングの場合
ナチュラルメイクでお願い致します。